top of page
検索

『トータル・バラライカ・ショー』

  • ロンボン
  • 2017年1月30日
  • 読了時間: 2分

1994(フィンランド)57分 ドキュメンタリー

監督:アキ・カウリスマキ

(あらすじ)レニングラード・カウボーイズとアレクサンドル・レッド・アーミー・コーラス・アンド・アンサンブルとの1993年12月23日ヘルシンキでのジョイント・ライブの模様を描いた作品。ロシア民謡から欧米ポップスまでを大真面目に歌い上げる。会場の野外ステージには約7万人の観衆が集まったという歴史的ライブ。

アレクサンドル・レッド・アーミー・コーラス・アンド・アンサンブルは、旧ソ連の退役軍人と民族舞踏団とで構成された総勢167名のグループである。ライブのオープニングで歌われた曲は、フィンランドの国民的作曲家シベリウスの「フィンランディア」で、これはロシアの圧政に苦しむフィンランドの独立を願う抵抗歌だという。

冒頭、調印式のようなシーン(ライブに関する何らかの契約のシーンと思われる)が入る。特に説明はなく意味不明なのだが、この何とも言えない可笑しみが、さすがカウリスマキ監督!といった感じ。その後、ライブシーンが始まり、楽曲の歴史的意味は後で調べるまでわからなかったが、1曲1曲がクライマックスのような盛り上がりで、演出もロシア風の民族衣装を着た人々の踊りなども入って、とにかく面白かった!

『レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ』がまた観たくなった。

最新記事

すべて表示
『夜』

1961(イタリア/フランス)122分 監督:ミケランジェロ・アントニオーニ (あらすじ)病床にある友人トマーゾを見舞った夫婦ジョヴァンニとリディア。トマーゾがもう永くないと悟った妻のリディアは一人病室を出て泣く。作家であるジョヴァンニは新作のサイン会に赴くが、リディアはそ...

 
 
 
『26世紀青年』

2006(アメリカ)85分 監督:マイク・ジャッジ (あらすじ)アメリカ陸軍は、人間の冬眠プログラムを実験しており、被験者として、最も平均的な兵士のジョーと売春婦のリタを選ぶ。1年間という設定で開始された実験であったが、責任者が不正で逮捕され、陸軍じたいも閉鎖になる中、極秘...

 
 
 
『ガタカ』

1997(アメリカ)106分 監督:アンドリュー・ニコル (あらすじ)遺伝子工学が進歩した近未来。胎児の間に劣性遺伝子を排除し優れた知能や体力を持った「適正者」と自然妊娠で生まれた「不適正者」が区別されている。自然に生まれたヴィンセントは、心臓が弱く30歳までしか生きられな...

 
 
 

Commentaires


Recent Posts
Archive
Search By Tags

©horobon

bottom of page