文京区を散歩 森鷗外記念館〜根津神社
- ホーホー
- 2017年8月10日
- 読了時間: 1分
5月の下旬、森鷗外記念館にて、牧野富太郎大先生の植物図が展示される企画展が開催されていたので、近隣の巨樹巡りと抱き合わせで行ってきました。

記念館の看板。ロゴが可愛い。
敷地内のイチョウ。なかなかの巨木。



牧野先生の植物に対する愛の強さに面食らったものの、展示はじゅうぶん楽しめた。
そもそもこの2人が知り合い同士とは知らなかった。
そして次の目的地、根津神社へ行く途中に見かけたイチョウの巨樹。


そして根津神社に到着。入口でさっそく巨大なクスノキを発見。



石垣に絡みついたままの切り株の根。


巨樹を求めると必然的に寺社仏閣に行くことが多くなるので、
この東京十社はそのうち全踏破しそうな気がする。すでに氷川神社は訪問済み。





ぜんぜん知らなかったけどツツジが有名なようで、確かにすり鉢状に植えられて
綺麗に手入れされたツツジの連なりは壮観。花の時期はすごそうだ。
小田急散歩の登戸駅〜向ヶ丘遊園駅コースで訪れた等覚院を思い出した。
Comments