top of page
検索

『ラヴィ・ド・ボエーム』

  • ロンボン
  • 2017年2月1日
  • 読了時間: 2分

1992(フィンランド)103分 白黒 

監督:アキ・カウリスマキ

(あらすじ)マルセルは作家だが、原稿が売れず家賃が払えないので、大家から立ち退きを要求される。仕方なく家を出て立ち寄ったレストランで画家のロドルフォと出会い、2人は芸術論をかわすうちに意気投合する。マルセルがアパートに戻ると、すでに新しい住人がいた。住人はショナールという名の作曲家であった。かくして、マルセル、ロドルフォ、ショナール、売れない芸術家三人の交流が始まった。

オペラ『ラ・ボエーム』の映画化と思い込んでいたけれど、これはオペラの原作となったアンリ・ミュルジェールの小説『ボヘミアン生活の情景』が原作らしい。

ロドルフォが寝ていたお墓、誰のかなと思ったら、原作者だった!

前半は、爆笑でなはいけれど、くすくす笑いの連続で、かなり面白かった。ロドルフォが強制送還されるあたりから、なんとなく雲行きが怪しくなって、ラストは今まで観たカウリスマキ作品の中でいちばん寂しいものだった。ロドルフォとミミの恋の行方は『ラ・ボエーム』と同じだから仕方ないのだけど。。。ピクニックでのミミとロドルフォがすごく良かったな。

カウリスマキ作品は、あまり喋らないほとんど無表情な人々、独特な間のあるコミュニケーション、唐突な展開などなど、観れば観るほど癖になってくる。

最新記事

すべて表示
『夜』

1961(イタリア/フランス)122分 監督:ミケランジェロ・アントニオーニ (あらすじ)病床にある友人トマーゾを見舞った夫婦ジョヴァンニとリディア。トマーゾがもう永くないと悟った妻のリディアは一人病室を出て泣く。作家であるジョヴァンニは新作のサイン会に赴くが、リディアはそ...

 
 
 
『26世紀青年』

2006(アメリカ)85分 監督:マイク・ジャッジ (あらすじ)アメリカ陸軍は、人間の冬眠プログラムを実験しており、被験者として、最も平均的な兵士のジョーと売春婦のリタを選ぶ。1年間という設定で開始された実験であったが、責任者が不正で逮捕され、陸軍じたいも閉鎖になる中、極秘...

 
 
 
『ガタカ』

1997(アメリカ)106分 監督:アンドリュー・ニコル (あらすじ)遺伝子工学が進歩した近未来。胎児の間に劣性遺伝子を排除し優れた知能や体力を持った「適正者」と自然妊娠で生まれた「不適正者」が区別されている。自然に生まれたヴィンセントは、心臓が弱く30歳までしか生きられな...

 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive
Search By Tags

©horobon

bottom of page