top of page
検索

『逃げ去る恋』

  • ロンボン
  • 2017年4月12日
  • 読了時間: 2分

1978(フランス)96分 

監督:フランソワ・トリュフォー

(あらすじ)印刷所に勤めているアントワーヌ・ドワネルは、若い恋人サビーヌと付き合っている。妻クリスティーヌとは長らく別居を続けており、ついに(フランス初という)協議離婚が成立した。離婚の日、裁判所から出てきたアントワーヌを、彼のかつての恋人コレットが目撃。彼女は、恋人の経営する書店を訪れ、アントワーヌがかつて出版した自伝的な小説「愛のサラダ」を購入する。林間学校に行く息子のアルフォンスを駅まで送りに来たアントワーヌは、そこでコレットを見付け、彼女のいる列車に飛び乗る。

「アントワーヌ・ドワネルの冒険」シリーズの5作目でラスト作。もうアントワーヌに会えないと思うと寂しい。今作は総集編と言ってもいいほど、過去作の映像がたくさん差し挟まれるが、これが何とも言えず上手くいっていて、主題歌で始まって終わるつくりと言い、全体としてオシャレな作品だと思った。次々に恋人を変えるアントワーヌについて、過去の愛人が「妻も愛人も妹も乳母も看護婦もほしい人よ」と語り、物語の中で母の墓参りに行くくだりが出てきたのが興味深く、母を求め続ける彼は、きっと運命の恋人だと信じているサビーヌとも別れるんだろうなと思う。上記の言葉を語ったリリアーヌとクリスティーヌの関係やクリスティーヌとコレットが出会う展開も面白かった。アントワーヌが、コレットの両親と仲良くなった事や、クリスティーヌとの結婚を「彼女の家族全体に恋をしたんだ」と言う点は、両親の愛に恵まれなかった少年時代とつながっていることが本作でよくわかる。

最新記事

すべて表示
『夜』

1961(イタリア/フランス)122分 監督:ミケランジェロ・アントニオーニ (あらすじ)病床にある友人トマーゾを見舞った夫婦ジョヴァンニとリディア。トマーゾがもう永くないと悟った妻のリディアは一人病室を出て泣く。作家であるジョヴァンニは新作のサイン会に赴くが、リディアはそ...

 
 
 
『26世紀青年』

2006(アメリカ)85分 監督:マイク・ジャッジ (あらすじ)アメリカ陸軍は、人間の冬眠プログラムを実験しており、被験者として、最も平均的な兵士のジョーと売春婦のリタを選ぶ。1年間という設定で開始された実験であったが、責任者が不正で逮捕され、陸軍じたいも閉鎖になる中、極秘...

 
 
 
『ガタカ』

1997(アメリカ)106分 監督:アンドリュー・ニコル (あらすじ)遺伝子工学が進歩した近未来。胎児の間に劣性遺伝子を排除し優れた知能や体力を持った「適正者」と自然妊娠で生まれた「不適正者」が区別されている。自然に生まれたヴィンセントは、心臓が弱く30歳までしか生きられな...

 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive
Search By Tags

©horobon

bottom of page