top of page
検索

『ウォレスとグルミット/チーズ・ホリデー』

  • ロンボン
  • 2017年5月27日
  • 読了時間: 1分

1989(イギリス)23分 原題:A Grand Day Out アニメーション

監督:ニック・パーク

(あらすじ)発明家のウォレスは、愛犬のグルミットに、今度の休暇はどこへ行こうか相談中。お茶をいれるために席を立ったウォレスは、チーズのストックがないことに気付く。「チーズの美味しい所へ行こう」と決めるウォレス、そして「お月様はチーズで出来ている」ということを思い出した彼は、月旅行のためのロケット作りを始める。

同シリーズの派生作品『ひつじのショーン』は観た事があったのだが、『ウォレスとグルミット』シリーズは全くの初めてで、せっかくならばということで第1作目から。監督は1982年に美術学校の卒業制作として作り始め、完成までに6年もかかったらしい。ウォレスはグルミットに英語で話し掛けているが、グルミットは人間の言葉は話さないし、目の動きだけでほとんど全ての感情が表現されているのが素晴らしかった。ウォレスがロケットの設計図を書いているシーンがいちばん面白かった。あと、ラストの落ちの付け方も好き。ディズニー映画の『ウォーリー』を思い出す可愛らしいロボットが、楽しそうに終わって良かった。

最新記事

すべて表示
『夜』

1961(イタリア/フランス)122分 監督:ミケランジェロ・アントニオーニ (あらすじ)病床にある友人トマーゾを見舞った夫婦ジョヴァンニとリディア。トマーゾがもう永くないと悟った妻のリディアは一人病室を出て泣く。作家であるジョヴァンニは新作のサイン会に赴くが、リディアはそ...

 
 
 
『26世紀青年』

2006(アメリカ)85分 監督:マイク・ジャッジ (あらすじ)アメリカ陸軍は、人間の冬眠プログラムを実験しており、被験者として、最も平均的な兵士のジョーと売春婦のリタを選ぶ。1年間という設定で開始された実験であったが、責任者が不正で逮捕され、陸軍じたいも閉鎖になる中、極秘...

 
 
 
『ガタカ』

1997(アメリカ)106分 監督:アンドリュー・ニコル (あらすじ)遺伝子工学が進歩した近未来。胎児の間に劣性遺伝子を排除し優れた知能や体力を持った「適正者」と自然妊娠で生まれた「不適正者」が区別されている。自然に生まれたヴィンセントは、心臓が弱く30歳までしか生きられな...

 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive
Search By Tags

©horobon

bottom of page