top of page
検索

『ライアン・ラーキン 路上に咲いたアニメーション』

  • ロンボン
  • 2017年6月21日
  • 読了時間: 2分

(カナダ) アニメーションの短編集

監督:ライアン・ラーキン他

(収録作品)

『ライアン』2004年 / 14分 監督:クリス・ランドレス

『ライアン・ラーキンの世界』2004年 / 52分  監督:ローレンス・グリーン

『シランクス(65年・3分)』 『シティスケープ(66年・1分)』

『ウォーキング(68年・5分)』 『ストリート・ミュージック(72年 ・9分)』

以上4作 監督:ライアン・ラーキン

『スペア・チェンジ 小銭を』2008年 / 7分 監督:ライアン・ラーキン、ローリー・ゴードン

フレデリック・バックを観てカナダのアニメって面白そうと思い、レンタル屋でカナダの棚を見ていて発見。名前も初めて聞くアニメーション監督ライアン・ラーキンの、彼自身の作品と彼を紹介するようなドキュメンタリー作品が収録されているDVDだった。ライアン・ラーキンは、25歳の時に『ウォーキング』という作品でアカデミー賞にノミネートされ、将来を期待される天才作家だったが、プレッシャーに追い詰められドラッグを常用し、そしてホームレスになった。36年ぶりの新作に着手していた2007年、肺ガンにより亡くなった。その新作も収録されている。彼を題材にした二作も面白かったが、やはり『ウォーキング』と『ストリート・ミュージック』が素晴らしかった。筋も何もない作品で、何も考えずに観るべきというか、音楽は聴くこと自体が快感なのだというのに似て、映像は観ること自体が快感だということを味わえる作品だと思う。

最新記事

すべて表示
『夜』

1961(イタリア/フランス)122分 監督:ミケランジェロ・アントニオーニ (あらすじ)病床にある友人トマーゾを見舞った夫婦ジョヴァンニとリディア。トマーゾがもう永くないと悟った妻のリディアは一人病室を出て泣く。作家であるジョヴァンニは新作のサイン会に赴くが、リディアはそ...

 
 
 
『26世紀青年』

2006(アメリカ)85分 監督:マイク・ジャッジ (あらすじ)アメリカ陸軍は、人間の冬眠プログラムを実験しており、被験者として、最も平均的な兵士のジョーと売春婦のリタを選ぶ。1年間という設定で開始された実験であったが、責任者が不正で逮捕され、陸軍じたいも閉鎖になる中、極秘...

 
 
 
『ガタカ』

1997(アメリカ)106分 監督:アンドリュー・ニコル (あらすじ)遺伝子工学が進歩した近未来。胎児の間に劣性遺伝子を排除し優れた知能や体力を持った「適正者」と自然妊娠で生まれた「不適正者」が区別されている。自然に生まれたヴィンセントは、心臓が弱く30歳までしか生きられな...

 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive
Search By Tags

©horobon

bottom of page