

レモンバームの花
2年前くらいから玄関先のプランターで育てているレモンバーム。 ほとんど手をかけなくても元気に育つので、ここ最近は放置気味だったのですが、 気づいたら花が咲いていました。初めて見た。 #レモンバーム


推定ケヤキ(with アスパラ)
玄関先で育てているアスパラの鉢に、妙に逞しい雑草が生えていると前々から思っていたのですが、最近改めて観察してみたところ、これはどうやらケヤキではなかろうかと。 まだ背丈は5cmほど、葉も小さいものですが、その細い茎の表面は樹木のそれさながらに茶色く硬い。葉の形も似ているし、...


イチョウ(代々木で入手)
昨年の10月、散歩中に出会った樹齢800年のタブノキにえらく感動し、それからというもの我が家では巨木が一大ブームに。「〇〇県名木100選」などの情報をチェックしつつ、散歩がてら巨大な木々を求めて彷徨い歩いていたのですが、こちらはそんななか巡り合った代々木の箒銀杏(ホウキイチ...


イチゴを収穫
去年の秋頃、ご近所のおばあさんに株分けしてもらったイチゴが実ったので収穫。 生ったのは小粒なのが1つだけ、しかも表面が少し傷んでしまっていましたが、それでも嬉しいものですね。見た目はイマイチでしたが香りは抜群によろしい。嗅いだだけで味覚を感じるほどの甘い香り。...


カボス(スーパーで購入)
種欲しさから、確かスーパーで買ってきたカボス。順調に育ってます。 採種したのが2/21、それからしばらくの間はプラスチックの容器に種を入れ、乾かない程度に水やりをしていたら、1ヶ月ほどで根が出てきました。そのまま更に1ヶ月くらいはプラスチックの容器のままという、結構いい加減...


ザクロも成長中
庭に立派なザクロの木が生えているお宅が近所にあり、その実が落ちて道路に転がっていたので拾ってきて種を蒔きました。 拾った実は1つだけですが、果実のツブツブ1つ1つに種があるので相当数の種が採れ、ひとまず全部蒔いてみたらほとんど発芽。そのうち1番育ちが良さそうなのを選んで植え...


ロウバイ、成長中
去年の秋、砧公園で拾った種が冬に発芽。双葉が出てからしばらく変化なしだったのが、4月頃から一気に新芽が伸び出して、そのまま10cmくらいまで成長しました。 双葉は、2枚の葉を折り畳んでクルクル巻いたような形状で種から出てきたので(ザクロと同様)、まだ葉の端っこに種の殻がつい...


タイサンボクがたくさん発芽
去年の11月頃、新宿御苑で拾ったタイサンボクの種が、今年に入ってから一気に発芽。 今日現在で10cmくらいまで育ちました。 そもそも種を拾うときに元気そうな種があまり見つからず、小ぶりだったり干からびかけたものばかりだったのですが、9粒のうち8粒という予想外の発芽率。...


Lineスタンプ販売中!
ホロボンのLineスタンプ、スタンプショップで販売中です! 「ホーホーとロンボン」 https://store.line.me/stickershop/product/1128431/ja


サクランボ(佐藤錦)
ちょうど1年くらい前に食べた、頂き物の佐藤錦(秋田産)。 種は冷蔵庫と常温とで半分ずつ保管していたけれど、発芽したのは冷蔵庫の方のみ。 去年の9〜10月頃から冷蔵庫の中で早くも発根し始めたので、季節外れと思いながらも土に植えてみたのですが、無事に冬を越えました。...