『百日紅』
杉浦日向子著/漫画/ちくま文庫版 1983年から1987年まで「漫画サンデー」で連載。 葛飾北斎を中心とした実在の人物たちを軸に、江戸の風俗や庶民の生活を描いた作品。 全体を通じて一本の筋がある物語を想定していたら、オムニバス形式だったので驚いた。...
『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』
2014(アメリカ)120分 監督:アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ (あらすじ)かつて『バードマン』という映画で主役のスーパーヒーローを演じた俳優・リーガンは、今ではすっかり落ち目。再起をかけてブロードウェイ進出を決意、思い入れのある作家・レイモンド・カーヴァーの『...
『スーサイド・ショップ』
2012(フランス/ベルギー/カナダ)79分 アニメーション 監督:パトリス・ルコント (あらすじ)不景気で自殺者が続出する陰気な街の中、唯一繁盛している「自殺用品専門店」。その店を営むのは、父・ミシマ、母・ルクレス、兄・ヴァンサン、妹・マリリンのトゥヴァシュ一家である。あ...


トチノキ、元気なし
4〜5月にかけて急成長したトチノキ、これはとんでもない大物になると思い ふた回りほど大きな鉢に植え替えたところ、ピタッと成長が止まる。 てっぺんに新芽が見えるものの開く気配はなく、変化と言えば茎の色が茶色くなったくらいだったのが、ひと月くらいまえから上の葉に異変を発見。...


畑の野菜(キュウリ、オクラ、ズッキーニ)
昨日、数日ぶりに畑に行ったらなかなか立派なキュウリが生ってました。 大きさも重さも、500mlのペットボトルくらいはあった気がする。 キュウリは大きくなるのがあっという間で、スーパーで売ってるような 適正サイズでの収穫は未だにできていない。...


畑の野菜(オクラ、ズッキーニ)
夏真っ盛りの今日この頃、畑の野菜たちがすごい勢いで成長中。 こちらは今年初挑戦のオクラ。 「インターステラー」でトウモロコシと並び主要な農作物として描かれていたのを観て以来、 いつかは育てようと思い続けて幾星霜、やっとこさ実現。...


レモン(静岡産)
たしか去年の初夏の頃に、知人から頂いたレモンの実生株。 その知人も別の知人から頂いたそうで、静岡の自宅の庭で生ったものだそうな。 発芽してから割とすぐ外に出して、その後はほとんど放置。 今年の大雪の時もずっと外に出しっぱなしだったけれど、それでも生き延びて...


実生のヤマボウシ
去年の9月、散歩中に立ち寄った公園で拾ったヤマボウシの種が発芽したもの。 今日現在で7〜8cmくらいまで成長。 そもそも拾ったときはヤマボウシという植物のことは知らず、 サクランボ大のドリアンのような実が落ちていたので興味本位で持ち帰ってみて 判明した次第。...


イチゴに花
ひと月ほど前に一粒だけ収穫してもうお終いと思っていたイチゴ、 気づいたら花が咲いていました。 一粒でもまた収穫できるといいな。 #イチゴ


ギンヨウアカシアが発芽
去年の秋頃、種を拾うためによく散歩をするようになってから、このギンヨウアカシアを庭木として植えているお宅が多いことに気付きました。 見る角度によって葉の色が薄く紫がかって見えるのが奇麗で、これは絶対に実生で育てようと心に秘めつつ、ようやく種の季節が到来。...