top of page
検索

『パルムの僧院』

  • ロンボン
  • 2017年3月26日
  • 読了時間: 2分

スタンダール 著/大岡昇平 訳(新潮文庫) 1839年出版

感想というよりメモ

・(あらすじ)イタリア人貴族ファブリス・デル・ドンゴは、ナポレオンを崇拝しワーテルローの戦いに参加するが、何も出来ないまま重傷を負う。ファブリスの叔母サンセヴェリーナ公爵夫人ジーナは、愛人の総理大臣モスカ伯爵の力を借りて、ファブリスをパルムの宮廷で出世させようと計る。しかし、ファブリスはつまらない事件で殺人を犯し、ファルネーゼ塔に幽閉される。そこで監獄長官の娘クレリヤと恋に落ちる。

・ベルナルド・ベルトルッチ『革命前夜(1964)』本作を下敷きにしている映画。

(あらすじ)共産党員のファブリツィオは、自らも属するブルジョワ階級の婚約者クレリアとの訣別を決意。そんな折り、親友の突然の死に、深いショックをうける。ファブリツィオの家に滞在中の叔母ジーナと愛しあうようになり、ある日ジーナが見知らぬ男とホテルから出て来るのを見て激しい嫉妬にかられる。ポー河の沼地で会った無気力な没落貴族に将来の自分の姿を認めるのだった。やがてジーナはパルマを去る。党のイデオロギーに幻滅を感じていたファブリツィオはクレリアとヨリを戻し、再会したジーナに「このほうがよかったんだ、僕にはどうしようもなかったんだから」と告げる。

・映画『パルムの僧院』(1947)フランス、174分

監督:クリスチャン=ジャック 主演:ジェラール・フィリップ

最新記事

すべて表示
最近買った本 2/19

2/17(金)は渋谷の、2/18(土)は豪徳寺・経堂の古本屋でまた本を買ったので 今回もそのメモ。 【渋谷】 ■中村書店 ・池澤夏樹「花を運ぶ妹」文春文庫 ■巽堂書店 ・鈴木大拙「一禅者の思索」講談社学術文庫 ・吉田健一「ヨオロツパの世紀末」新潮社 【豪徳寺】 ■靖文堂書店...

 
 
 
最近買った本 2/18

2/11(土)、劇団「FUKAIPRODUCE 羽衣」のライブを観に下北へ。 ライブ後に数件の古本屋に寄ったので、買ったものをメモ。 ■クラリスブックス ・高橋源一郎『「悪」と戦う』河出文庫 ・スタニスワフ・レム「ソラリスの陽のもとに」早川文庫SF ■古書 明日 ・興津...

 
 
 
『百日紅』

杉浦日向子著/漫画/ちくま文庫版 1983年から1987年まで「漫画サンデー」で連載。 葛飾北斎を中心とした実在の人物たちを軸に、江戸の風俗や庶民の生活を描いた作品。 全体を通じて一本の筋がある物語を想定していたら、オムニバス形式だったので驚いた。...

 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive
Search By Tags

©horobon

bottom of page